(1) 100万円からの資産運用でも十分!資産配分、運用について解説 - (Page.4)

 
投資、株式投資

100万円からのスタートで無理なく資産運用

資産運用を始める際に重要なのが「リスク許容度」に応じたポートフォリオの構築です。年代別に適したポートフォリオの例を紹介します。

20代向けポートフォリオ例(リスク許容度:高め)

株式投資(個別株・ETF)不動産投資信託(REIT)債券・預金
70%20%10%

年齢が若いうちは、投資によって損失が出ても、労働による収入で損失分を取り戻しやすく、投資による運用を学ぶ時間に余裕があります。株は暴落又は急騰を繰り返すので損失リスクは避けられませんが、慌てず対応できるように金融知識、メンタル面を鍛えておくことで、本格的に資産運用が始まる40代には相当高い確率で運用成績をキープできるようになるでしょう。

このように20代は損失を収入でリカバリーできる余裕があると考えられ、株式中心のポートフォリオが適しています。長期的な成長が期待できる銘柄や、世界的に分散されたETFを選ぶと良いでしょう。

新着記事